お茶充生活

茶道の日常的な楽しみ方や和室でのマナー、妊娠・育児についてゆるく書いていくブログ

妊娠7ヶ月目:里帰り・出産に向けての準備開始

f:id:teacere:20190819231535j:plain

↑東京でのエコー写真。東京の病院の方が機械が古いのか、こちらではもう全然全身が写らないので輪切りばかりです(笑)でも足が随分と立派になったのがわかります。

 

6ヶ月目に引き続き体調がよかった7ヶ月目。里帰り先の病院のマザークラスや健診を受ける都合で、有休を使って産休より2週間早く帰省するため、東京にいられるのは残りちょうど2ヶ月となりました。その間に家のことも仕事も片づけなければ……という時期でした。

 

1、自治体の子育て支援の面談

7ヶ月に入ってすぐ、「カンガルー面接」という、私の住む中野区の子育て支援面談がありました。これはあくまで希望した人が受けるもので強制ではありませんが、行くだけで1万円分のこども商品券がもらえたので、それだけでも行く価値アリです←

 

内容としては、タダで受けられるマタニティヨガなどのサービスの案内、出産後に育児を手伝ってもらえる環境にあるかなど状況のヒアリング、託児サービスや赤ちゃんを連れて遊びに来られる子ども広場の紹介、産後1ヶ月頃に助産師が家庭訪問に行くよという説明。あとは育児に関する質問をこちらからできる時間もありました。

 

仕事の休みの都合で自治体のヨガは受けられず、里帰りで親元に戻るから託児サービスも私にはあまり関係ないな……とその時は他人事のように聞いていましたが、子ども広場や助産師訪問のことは聞けてよかったです。出産して東京に戻ってからちょうど子育ての中の細かい不安や疑問が出てきたタイミングで助産師さんと話ができて安心しました。

 

2、仕事の引継ぎ開始

残り2ヶ月となると、その間に自分がやり切れる仕事と、誰かに引き継がないといけない仕事を仕分けしていく必要があるため、仕事のスケジュールを調整して引継ぎ資料を作り始めました。この頃には事務専門となっていたので、レストランの裏方作業のかなりの部分を私1人が担当していたため、何人かに分けて引継ぎしていかないといけません。

 

資料を作って渡すだけでは伝わらない作業も多かったので、実際に作業を見せて、相手主体で実際に作業してもらって、さらに質問があれば答えられるように引継ぎ期間を設けたかったのと、年始も年度末も何かと急な大口予約などで店が忙しくなる時期なので、余裕をもって始めました。それでもやはりスタッフが急に入院して代わりに自分が店に出るなどすることもあったので、結局産休前ギリギリになんとか引き継ぎを終えられた……という感じでした。

 

人によっては後期つわりがひどくて出勤できなくなってしまったり、かなり早く生まれてしまってそのまま産休という人もいるので、引継ぎの資料だけでもかなりの余裕をもって作っておくのがいいと思います。

 

3、産休・育休・有休の申請

もう1つ仕事の合間を縫って行わなければならなかったのが、産休・育休・有休の申請です。上司に時期を話していれば、申請なんて一瞬で済みそうなものですが、申請した資料について本社の人事担当から質問や連絡が来たりするので、あまりギリギリに申請すると産休直前のバタバタの時期がさらに忙しくなります。

 

今回の私のように担当者が産休手続きに慣れていなかったり、申請手続きのシステムに変更があったりするとさらに色々な確認に手間取ります。仕事の規定では「申請は産休に入る1ヶ月前までに行うように」とありましたが、素直に1ヶ月前に申請していたら、産休に入る前までに手続きが終わらなかったんじゃないかという気がしてならないので、早めに申請しておくことをお勧めします……。

 

4、ベビー用品の購入

私の里帰り中、旦那が仕事をしている中で都合よく買い物に行けるかわからないので、ベビー用品も早めに買いに行きました。この頃はまだ性別がわかっていなかったので、できるだけ性別関係ないデザインのものを購入。

 

里帰り先で買ってもよかったんですが、母がまだパートで働いていて自分の予定もあると思うので、買い物に付き合ってもらえない可能性があります(うちの周りは田舎なので車がないと買い物にはいけません)し、やはり早産になる懸念もあるので、ある程度はこちらで買って送ることにしました。

 

どんなものを買ったかは、里帰り先で買ったものと合わせて別記事でまとめてご紹介します(^^)

 

5、里帰りに向けて家を整える

私は産前産後合わせて合計3ヶ月半ほど実家にいる予定でしたので、その間は旦那が東京の家で1人になります。旦那は仕事で文字通り忙殺されており、休日は屍のように寝ていたので、私がいない間に家がどうなるかと不安がよぎります。

 

ご飯を作って何食分か冷凍しておこうかと思いましたが、それはしなくて大丈夫と言われたので、代わりに大掃除を開始。お腹がかなり出てきていて、テキパキ動くのは難しいため、少しずつ細かいところの掃除をしていきました。

 

これも、私は「里帰りしないから掃除は出産前ギリギリでいいやー」とのんびり構えていると、やはり突然の早産になる可能性があるので、家の掃除は早めに始めておいた方がいいと思います。産後は自分が屍状態な上に赤ちゃんのお世話が始まるので、大掃除なんてやる時間も体力もありません……。体調が悪ければ無理はしない方がいいですが、旦那さんと協力して少しずつ赤ちゃんの受け入れ態勢を整えていきたいところですね。

 

 

7ヶ月目はこんな感じでした。

次回はベビーグッズについて書いていきたいと思います。

 

前後の記事はこちらから:

teacere.hatenablog.com

teacere.hatenablog.com