お茶充生活

茶道の日常的な楽しみ方や和室でのマナー、妊娠・育児についてゆるく書いていくブログ

妊娠8ヶ月目:つわりと逆子のカムバック

f:id:teacere:20190904214310j:plain

↑東京でのエコーはもはや輪切りしか映らないので、何が何だかという感じです。とりあえずほぼほぼ標準か少し小さいくらいで成長していることだけわかります。


さて、途中で色々な記事が挟まってしまいましたが、今回は妊娠中の振り返り記録の続きです。

 

妊娠後期と呼ばれる時期に入り、いよいよ里帰りに向け仕事も家の掃除や荷造りも大詰め……というタイミングで、困ったことが起きました。

 

1、後期つわりが始まる

最初のつわりが始まったのは割と早め、終わったのは安定期に入るのとほぼ同時。中にはずっと最後までつわりに苦しむ人がいると聞いて、気の毒だなあと思っていたら、まさかの後期つわりが始まりました。

 

ただし今回は食べづわりはなく、以前からあった電車や部屋などの空気のこもったところや、食べ物の匂いで気分が悪くなるのが強くなったり、頭痛が戻ってきたり、気持ち悪さで食欲が落ちたり……といった感じ。貧血もずっと続いています。

 

仕事の休憩時間にお昼ご飯を食べる場所を探すのも一苦労。なんせ職場がホテルなので色々なところから食べ物の匂いがしますし、休憩室だって他のスタッフがお昼を食べた後の残り香が立ち込めていて入れません。仕方なく上着を着こんで非常階段で食事をしたこともありました。

 

お茶のお稽古中にも気分が悪くなって、途中で外に出て座り込んだり、電車に乗っていても目的の駅まで行く途中で一旦降りて空気を吸ったり、家でもやらないといけないことはたくさんあるのに休憩を挟んでばかり……

 

自分の体なのに思うようにいかない不便さに悲しくなることもありましたが、お腹が大きくなり、周りに気遣ってもらえることがかなり増えたのは救いでした。重たい物を代わりに運んでくれたり、外で座り込んでいる時にブランケットを持ってきてくれたり……旦那や職場の人たちには本当に感謝です。

f:id:teacere:20190904213932j:plain

 ↑この頃の体型。妊娠前+7㎏になっていて、顔も体もけっこうパンパン。安定期以降は、病院に言われた理想的な体重増加より1㎏多い状態で推移していました。

2、無理しすぎて逆子に戻る

続いて起こった事件が、逆子のカムバックです。この頃、ただでさえ研修に人が取られている中でスタッフが入院してしまったり、急な予約が増えたりして、事務仕事専門になっていた私もどうしても表に出ないといけない日が何日かありました。

 

自分自身で抱えている仕事も、里帰り前に必ず終わらせなければいけません。食事もかき込むように済ませているような状態だったので、逆子対策のお灸も中断してしまっていました。逆子はもう大丈夫だろうと油断していましたし、お腹の張り程度なら我慢すればいいと思ってしまったのです。

 

これが大いに失敗でした。この頃の妊婦健診は1ヶ月に1回。そこで「あれ、逆子に戻っちゃったね。お腹も張ってるし」と言われて初めて、お腹の子に負担をかけてしまっていたことに気づきました。妊娠後期に入ると、逆子はどんどん治りにくくなります。「とりあえず今日から逆子体操やって、里帰り前にもう一度健診に来て」と東京の病院で言われ、それからは毎日お灸と逆子体操の時間を捻出しました。

 

逆子体操は仰向けのものとうつ伏せのものと2種類ありますが、どちらもお腹が大きい状態&つわり状態で行うにはけっこうハード。かなり気持ち悪くなります。努力の甲斐むなしく、2週間後の健診でもやはり逆子は治っておらず、結局逆子のまま里帰りすることになってしまいました。

 

3、里帰り前、最後のお出掛け

里帰りすると、3ヶ月ほどは旦那とゆっくりできる時間がなくなるので、6ヶ月目の記事でも書きましたが、この時期に最後のお出掛けとして温泉旅行に行きました。赤ちゃん連れだと入れるお店が限られてくるので、旅行とは言わないまでもこの頃までに行きたいお店には行っておいた方がいいでしょう。

 

これは生まれてから余計実感したことですが、静かな高級レストランは子どもが泣かないか気が気じゃないし、店内が狭くカウンター席しかないラーメン屋さんのようなお店も、ベビーカーが入れないし赤ちゃんを寝かせておく場所がないしで、行くことができません。また、近くにきれいなオムツ台と授乳室がありそうかなど、気にするポイントも増えます

 

現在生後3ヶ月が経って娘も私も外出に慣れてきたため、赤ちゃん連れに優しいお店を色々利用し始めたところなので、いくつか回ったらレビュー記事を書こうかなと思っています。

 

短めですが、8ヶ月目はこんな感じでした。9ヶ月目は里帰りになり、そちらでは出産に向けてのヨガ、逆子を治すためのお灸など出産に向けて本格的に色々やり始めると同時に、産後できなくなるかもしれないと思っていた茶道のお稽古も自主練という形で行っていたので、そのあたりのことを書こうと思っています。

 

前後の記事はこちらから:

teacere.hatenablog.com