お茶充生活

茶道の日常的な楽しみ方や和室でのマナー、妊娠・育児についてゆるく書いていくブログ

ご挨拶や顔合わせに備えて!最短で身につける和室のマナー①~和室の入り方編~

和室のマナー①~和室の入り方編~

 

彼(彼女)の家にお邪魔したり、外で食事をしたりといったシーン。

 

いきなり和室に通されて、「和室でのマナーがわからない!」と焦ったことはありませんか?

 

結婚のご挨拶や両家顔合わせ・結納といったフォーマルなシーンになればなるほど、和室に通される確率が高くなります。

 

最近は和室がない家も多いため、正しい振る舞い方に慣れていない方も多いのではないでしょうか。

 

大事な瞬間になって初めて

 

「こういう時どうすればいいんだっけ?」

 

と焦って挙動不審になってしまったり、

 

悪気がないのに失礼なことをしてしまったりして

 

悪い印象を持たれてしまうのは、もったいないですよね。

                                                                                                            

礼儀作法といえば茶道!ということで、私くらいの年齢だとちょうど友人から

 

「もうすぐ彼のご両親にご挨拶に行くんだけど、粗相しないか不安・・・」

 

とか

 

「お正月に彼の家にお邪魔したら抹茶が出てきて、作法がわからなくて困ったから、また抹茶が出てきた時のために対策を教えて!」

                                                                                                            

という相談を受けることが増えてきたので、注意点を記事にしてみようと思いました。

 

茶道を習っていればもちろん礼儀作法は勝手に身につきますが、

 

「茶道を習うのは時間とお金がかかりそう・・・ていうか顔合わせ明日だし。」

 

という切羽詰まった方も多いと思います。

 

 

確かにしっかりかっちり礼儀作法をマスターするのには時間がかかりますが、

 

最低限失礼でないようにするのなら、付け焼刃でも十分可能です!

 

ということで今回は、これさえ押さえていれば「しっかりした人」と思われる

 

(自分の印象を30%くらい底上げできる)

 

最低限のマナーをご紹介します!

 

 和室に入る前の注意!素足とスリッパはNG!

f:id:teacere:20190720171125p:plainf:id:teacere:20190708211719p:plain

和室に入る際には、フローリング以上に気をつけなければいけないことがあります。

 

まずは和室に入る前の段階で気を付けなければならないことが2つ。それが

 

・素足で入らない(靴下やストッキングを事前に履く)ということ

・スリッパのまま入らないということ

 

 です!

 

素足で畳に上がっちゃいけないのはなんで?

 

 そもそも他人のお宅に上がる際には、フローリングであろうと素足で上がるのはマナー違反です

 

(足の裏が人体で一番汗をかき、汚れている部分であることを考えれば、そのまま上がらない方がいいというのは想像がつくと思います。)

 

 さらに、畳はフローリングと違ってイグサや布でできており、水分を吸いやすいため、

                                                                               

・除菌効果のあるクイックルワイパーなどでサクッと掃除できない

 

(乾拭きか、固く絞った雑巾での掃除がメインになります)

 

・畳に直接食べ物や飲み物の入った器を置いたり、畳に手で触れたりする場面がある。

 

という事情もあるため、余計に素足はNGです。

 

(↓お茶室として使っている場合、基本的にお茶もお菓子も畳に置きます)

 

f:id:teacere:20190708214750j:plain

 

 豆知識ですが、実際にお茶のお稽古やお茶会の場合、和室に入る直前に、道中履いていた靴下からきれいな白い靴下に履き替えます。

 

(↓私がお稽古用に使っている靴下はこんな感じのもの。

長時間正座すると足首あたりの皮膚が赤くなったり固くなるので、足首が隠れるものにしています。

お稽古専用で使っていても、しばらくするとやはり色がくすんでくるので、汚くなったら買い替えます。)

 

f:id:teacere:20190708224714j:plain 

 

あらかじめ靴下やストッキングを履いた状態が一番好ましいですが、コーディネートの都合上、靴下やストッキングを履きたくない場合もあると思います。

 

その場合は、鞄にどちらかを忍ばせておいて、玄関に上がる前にさっと履きましょう。

 

※これはお店がお座敷席だった時も同様です。フォーマルな席に限らず、飲み会などでもお座敷席はあり得るので、素足コーデの時には常に鞄に靴下かストッキングを入れておくと安心ですね。

 

 微妙な丈のパンツスタイルでもスカートでも合わせやすく、座らなくても片足立ちでスマートに履ける、以下のようなフットカバー型の靴下がオススメです↓

 

 

スリッパを脱ぐのはなんで?

 

スリッパは室内履きではありますが、畳を傷めてしまいます。

 

畳の張替にはかなりの手間とお金がかかりますから、持ち主としては当然、大事に使ってほしいですよね。

 

 廊下から直接畳につながる構造の場合は廊下で、

 

 廊下と和室の間に繋ぎ目のような板の間がある場合には、そこでスリッパを脱ぎましょう。

 

脱いだら反対向き(出るときに履きやすい向き)に揃え、出入り口の真ん中ではなく端の方置くと、さらにポイントUPです!

 

 

和室の入り方のまとめ

・和室に入る前には靴下/ストッキングを履く(素足は汚いから)

・スリッパを脱ぐ(畳が傷むから)

 

 

このように、ご両親に会う前から勝負は始まっているのです!

 

少し面倒かもしれませんが、素足・靴下・スリッパはパッと見てわかるため、ご両親の目にも付きやすいので、是非対策しておきましょう。

 

逆に言えば、ちゃんと靴下を履いていたり、スリッパをきちんと脱いだりしていれば、あなたの努力は確実にご両親に見てもらえます!

 

家に上がる瞬間、和室に入る瞬間から、すなわち第一印象から5%底上げできるのは大きいですよね。

 

次の記事では、「和室の歩き方」のルールをご紹介しますので、是非合わせてマスターしてください!