お茶充生活

茶道の日常的な楽しみ方や和室でのマナー、妊娠・育児についてゆるく書いていくブログ

1歳にオススメのプレゼント~5000円前後編②靴:ミキハウス(ホットビスケッツ)

こんばんは、伊織です。

 

前回に引き続き、1歳にオススメの5000前後のプレゼントとして、靴を紹介していきたいと思います(^^)

 

前回の記事で靴を買う時の注意点と、プレシューズを紹介していますので、未読の方はそちらも参考にしてください↓↓

ファーストシューズ:ミキハウス(ホットビスケッツ)(約5000円)

今回はファーストシューズです。

ミキハウスでは、子どもの成長段階と適応する靴の種類を次のように分類しています。

 

・歩き始め前後…プレシュー

・歩き始め~よちよち歩き…ファーストシューズ

・飛んだり走ったりできる頃…セカンドシューズ

 

もちろん、必ずしもこの通りに買い与えないといけないわけではないと思います。立ち上がってから歩き始めが早かった子なんかだと、プレシューズなしでいきなりファーストシューズを買うということもあり得るのではないでしょうか。

 

うちは前回の記事でも書いた通り、アティパスをプレシューズとして使っていて、サイズアウトや諸々の理由からファーストシューズはアティパスではない普通の靴を買いました。

 

それがミキハウス(ホットビスケッツ)のファーストシューズ。デザインも色々あるのでいくつか載せておきます。

ミキハウスの「ベビーシューズ」と大きく書いてあるものの中には、仕様欄に「ファーストシューズ仕様」「セカンドシューズ仕様」と書いてあることもあるので、間違った方を買わないように注意してください。

 

 

ミキハウスは靴だけでもたくさんのラインナップがありますが、このかかと部分に小さなクマがついた商品を選んだ理由としては、

 

・娘が1人で歩き始めた頃なので、安心できるメーカーがよかった

ミキハウスの中でも安価だった

・ホットビスケッツのシリーズの中ではシンプルなデザイン

 

赤ちゃん本舗などで見ていると、似たようなデザインでもっと安価な靴はたくさんあったのですが、実際に触って比べてみると、ミキハウスのファーストシューズはあきらかに靴底のしなりがよく、アッパーの部分の肌触りがよかったです。

 

ネットなどで調べていたら、赤ちゃんの歩き方や足の形は大人と違うので、歩行や足の成長、自分で脱いだり履いたりするのを阻害しないために

 

1、つま先部分が上に少し沿っている

2、足の指部分に向けて広くなっている

3、靴底全体のしなりがいい

4、着脱しやすい

 

という条件をそろえた靴がオススメということがよく書かれていたのですが、ミキハウスの商品はさすがにこれらすべてをしっかり兼ね備えているなと感じました。

 

1~3はメーカー品ならだいたい備わっている特徴ですが、のちに別のメーカーの靴も買うようになって、特にこの商品が優れていたと思ったのは、4の「着脱のしやすさ」です。

 

マジックテープで留める部分がガバッと大きく開くので、非常に履かせやすい。

 

また、この靴を履くようになって数か月後には娘が何でも自分でやりたい時期に突入したのですが、1歳8ヶ月頃の娘の力でもマジックテープ部分がはがしやすく、全体が柔らかいので、座って頑張って足をもぞもぞさせていれば1人で脱ぐことができました。履く時も、マジックテープ部分が開いた状態にしておいて、体を支えてあげれば自分で足をすんなり入れられました。

 

それから、アッパーの肌触りのよさもポイント。

 

私自身が肌が弱めなので、服や靴を買う時には肌触りを重視するのですが、娘は私以上の敏感肌体質。スニーカーソックスなど短い靴下を履いた時にくるぶし周りに当たる靴の生地が当たって痛かったり肌が赤くなってしまうようなものは避けたいと思っていました。

 

その点、ミキハウスは肌触りやアッパー全体の柔らかさが絶妙。買ったときは冬で長めの靴下を履くことが多かったですが、暑い季節になり(8ヶ月くらい足のサイズが変わりませんでした)短い靴下を履くようになっても、肌トラブルなどはありませんでした。

 

品質がいいのは間違いないのですが、さすがに数か月で履かなくなる靴で、しかも洗い替えのことを考えると8000円は出せない……と思っていたら、ホットビスケッツシリーズを5000円以内で見つけたので、これに決めました(^^)

 

※うちは娘は1人歩きを始めてからは、洗い替えや状況に合わせて選ぶために、常時3種類の靴をそろえています。

 

1つは普通の靴

1つはブーツやサンダルなど、季節のもの

1つは長靴

 

普通の靴は乾くのが遅いので、雨の日や砂遊びをするとわかっている日は長靴着用。季節ものは使える時期が短いので、普通の靴に比べるとやや予算を落としています。基本は普通の靴を履いて、特別寒いまたは暑い時期は季節もの、という感じで使い分けています。

 

そういうわけで、私のようにあまり靴にお金をかけられないけど、品質のいいものを買いたい……という方には、ミキハウスのホットビスケッツの商品はオススメです!

 

今現在うちの娘は次の記事で紹介する別のメーカーの靴を使っているのですが、次の買い替えのタイミングとその時売られているデザインによっては、普通の靴ポジションはまたミキハウスに戻そうかなとも検討中です。

 

(足のサイズがびっくりするくらい成長しないので、買い替えは当分先かもしれませんが……3ヶ月くらいでサイズ変わるってよく言われてますが、それをうのみにして先回りで大きなサイズの靴を買うと、うちみたいにしばらくお蔵入りになるので気を付けてください笑)

 

 

それでは本日はここまで。

他のおすすめプレゼントの記事もよかったら参考にどうぞ★(^^)↓↓

 

 

 

1歳にオススメのプレゼント~5000円前後編①靴:アティパス

こんばんは、伊織です。

 

前回までは3000円前後のプチプラプレゼントを紹介してきましたが、今回からは5000円前後のプレゼントです(^^)

 

第一弾の今日は、赤ちゃん用の靴。

うちが使ってきたものの中でのオススメを、レビューとしてご紹介したいと思います!

 

が、1つ目だけで記事がそこそこ長くなってしまったので、今回は1つだけ。。。

このアティパスという商品をご紹介します↓↓

 

 

目次

 

 

注意点:1歳頃の赤ちゃんの成長の幅

赤ちゃんの靴って、小さくてかわいいですよね。私なんかは結婚すらしていない頃から、子ども服や靴のコーナーを見るのが好きで時々見ていました。

 

ただ、実際に買うとなるとまず前提として注意しておかなければならないのが、赤ちゃんの成長の幅です。

 

1歳代の赤ちゃんの平均的な成長度合いは以下の通り。

 

1歳頃…立ち上がる子が多い。すでによちよち歩いている子もいる。

1歳半頃…ほとんどの子がよちよち歩きができる。

 

という感じです。

うちの娘は全体的に遅めで、初めて自力で立ち上がったのが1歳3ヶ月、歩き始めたのは1歳半近くになってからでした。

しかしよく遊ぶお友達は1歳前後ですでに歩いていたという子がほとんどで、1歳代までの成長スピードにはかなりの個人差があることがわかります。

 

そして赤ちゃんの靴は、メーカーによっては

・歩き始め前後…プレシュー

・歩き始め~よちよち歩き…ファーストシューズ

・飛んだり走ったりできる頃…セカンドシューズ

 

という感じで細かく分けているほど、段階によって適した形・硬さなどが違います

自分の子どもならどの段階にいるのかがよくわかっていると思いますが、友人や親せきの子どもにプレゼントする場合などには、どの成長段階にいるのか、あるいはどんなタイプの靴が欲しいのかを事前にヒアリングした方が間違いないでしょう。

 

では、成長度合いが違うよーということを頭に入れた上で、うちが使っていた靴でオススメできるものをご紹介していきたいと思います(^^)

今回はこちら↓↓

 

プレシュー :アティパス

 

アティパスは、靴と靴下が一体化しているタイプの靴。靴底部分がラバー素材でできていて、通気孔が開いています。上の部分(画像では白いところ)は伸縮性の高い布でできています。

すでによちよち歩きがだいぶできる子というよりは、立ち上がり~歩き始めくらいの子が靴の練習として使う、あるいはプレ幼稚園などの上履きとして使うのがオススメです。

 

というのも、特殊な靴ならではのメリットデメリットがあるため。

そちらを書いておきますね。

 

アティパスのメリット・デメリット

【メリット】

・デザインが豊富で被りにくい

・値段が比較的安め

  (デザインによって、2000~3000円代)

・洗いやすく乾きやすい

  (秋冬でも、夜洗って外に干せば次の朝使えるくらい)

・軽いし、潰しても型崩れしない

  (持ち運びには最適)

 

★何かと荷物が多くなりがちな子連れでの移動の際、汚してもすぐ洗える(洗い替えを持ち歩く必要がない)、軽くて型崩れしないという点はけっこう便利です。帰省先の北海道に持っていった時にもかなり重宝しました!

 

【デメリット】

・靴底は通気孔があり、布も薄いので、寒い時期には不向き

 (中に靴下を履くことも一応できますが、かなり見た目がモコモコします……)

・水や砂がものすごく侵入する

 (これも通気孔のせいだと思いますが、砂場などに少し入ると足が砂だらけになります。舗装された道などなら全然問題ないです。)

・基本的に靴下なしで履く靴なので、臭いがしやすい

 (洗えば戻るのですが、暑い日やたくさん歩いた後はちょっと足と靴が臭います。臭いの程度は、口コミを見ると男の子の方がきついみたいです。)

 ・靴底のクッション性はあまりないので、段差とか歩けるようになったらちょっと痛かったりしそうだなという印象

 (別に娘が嫌がってたわけではないので、あくまで私から見た印象ですが)

 

最初にアティパスを選んだ理由

うちが最初に娘に買ったのはアティパスです。その理由は、

 

・デザインと値段がいいなと思った

 (トップ画像のD.Fesenseコラボの商品に一目惚れしたのと、子ども靴は使う期間が短いと聞いていたのであまり高い物は買いたくなかった)

 

・購入時(立ち上がって少しした頃)は8月で、寒さを気にする必要がなかった

 

・歩き出すのが遅かったので、家で履いたりして靴に慣れる練習としてちょうどいいかなと思った

 

という感じです。

外で使ったのは10月末からで、最初はつかまり歩きを少し練習させる程度でした。1人で歩き出した11月末からは、上記のデメリットや足のサイズが大きくなってきたことが理由で、この後紹介する普通のタイプの靴に買い変えました

 

娘は購入時期的にも成長度合い的にも、最初に買った靴がアティパスでちょうどよかったと思います。

ただし、もし次の子に初めて靴を購入する時期が寒かったり、その子の歩き出しが早かったりしたら、別記事で紹介するような普通のタイプの靴を買うと思います。

 

なので、プレシューズとしてオススメはオススメなのですが、購入時期と成長度合いを考慮して買うようにしてくださいね(^^;)

 

私の母がだいぶ歩けるようになった段階の甥っ子にアティパスを買ったところ、午前も午後も畑で泥遊びをしたいような子だったのでさすがに洗うのが追いつかず、あまり使ってもらえなかったそうです……結局長靴を買い直したとか。

 

 

※ちなみにアティパスと同じタイプの靴で、ベビーフィートという商品もあります。

機能に大きな違いはないですが、

・サイズ展開が微妙に違う

・値段が全体的にベビーフィートの方が若干安め

という点が異なります。

 

ほぼほぼ、デザインの好みの問題ですね(^^)

なので一応両方載せておきます。上段がアティパス、下段がベビーフィートです。

  

 

 

 さて、次回はファーストシューズをご紹介します(^^)

 

3000円以内のプチプラプレゼントの過去記事もよかったら参考にしてください↓↓
  

teacere.hatenablog.com

 

1歳にオススメのプレゼント~3000円以内編⑥ボードブック

こんばんは、伊織です。

 

1歳代にオススメのプレゼント、プチプラ編は一旦今日で最後。

 

最後はボードブックです!

 

ボードブックとは絵本の中でも、素材が分厚くて水に強いため、簡単に折れたり破れたりしわしわになったりしない丈夫な絵本のこと。

 

1歳代だとまだ物を舐めたり噛んだりしたがる子もいますし、そうじゃなくても普通の絵本だと少し目を離したすきに八つ裂きにされていることがあります(遠い目)。

 

それに対して、常に気を張っていなくても自由に読ませて(遊ばせて)あげられるボードブックは、お子さんは楽しいだけでなく、親の負担も軽減することができるという優れもの。

 

もちろんその分少し厚みが増すので場所はとりますが、あくまで絵本なので収納は立体的なおもちゃに比べて楽ちんです。それに、お気に入りの絵本は1年以上経っても読みたがったり、最初とは違うところに着目して読むようになったり、お子さんの成長も感じられるのも絵本ならではの楽しいポイントです。

 

今回はそんなボードブックの中で、娘の大のお気に入りを1冊ご紹介します。

 

 『あおいよるのゆめ』(約2000円)

もともとはイタリアの絵本のようですが、これは日本語版。

仕掛け絵本になっていて、指でスライドすると空に満天の星が現れたり、おうちに明かりが灯ったり、お花が咲いたり……

 

うちはこれを娘の1歳の誕生日に買いました。最初はまだ指の力が足りないのと仕組みがわかっていないので、親がやって見せてあげる形でしたが、

 

「1,2,3…じゃじゃーん!」(星などを出す)

「3,2,1…しゅーん!」(星などを消す)

カウントダウンや効果音を交えてパッと星や花を出したり消したりすると、娘もニコーッと顔を輝かせて喜んでいました。そのうち指の力がつくと(1歳2ヶ月くらいかな?)自分でもカウントダウンしながら遊べるようになって、ちょっとした数字の勉強にもなりました(^^)

 

さらに、星のページでは「きらきら星」、チューリップのページでは「チューリップ」、船のページでは「海」など、絵柄に合わせて歌を歌ってあげながら、物を指差していると、物の名前を音楽と絵で印象付けることもできます

 

娘もしゃべり始めるよりずっと前から、私が歌っているのに合わせて

「月が昇るし日が沈む~」→太陽

「海は大波、青い波~」→波

「海にお船を浮かばせて~」→船

というように、ちゃんと指差すことができるようになっていました(^^)

 

2歳近くになってもこの本はお気に入りで、今でも自分でカウントダウンしたり、歌ったりしながら遊んでいます。

f:id:teacere:20210818212020j:plain

 

また、同じ歳の男の子がいる友人が、1歳4ヶ月頃に「息子が全然絵本に見向きもしなくて……」と悩んでいたのでこちらを勧めたところ、なんと自分から仕掛けを動かして楽しんでくれたそうです。

 

文字も少ないので、絵本苦手なお子さんが絵本に興味を持つ入り口としてもいいかもしれませんね。

 

色使いも鮮やか、かつわかりやすい絵柄でありながらオシャレな絵本なので、絵本ラックなどに飾っていてもインテリアを邪魔せずかわいいですよ★(うちは絵本ラックないので普通に本棚に入れてますが……ラックがあったら飾りたい一冊です)

 

ちなみにこれのシリーズで、『ようせいたちのもり』という同じようなスライド式仕掛け絵本もあるのですが、何故かアマゾンでは画像がこんなことになっていました(笑)

値段も同じだし、口コミを見る限りはちゃんと『あおいよるのゆめ』と同じ形式のボードブックだと思うのですが、念のために書店などで買うか、別のネット通販サイトを利用して購入する方がいいかもしれません…

本来はこういうかわいい絵柄です↓↓

f:id:teacere:20210818210508j:plain

 

仕組みは『あおいよるのゆめ』と同じですが、絵柄の細かさなどを考えると、こちらの方が少しだけ対象月齢高めかな?という気がします。もちろん興味の持ち方はお子さんの好みや成長の速さなどによってだいぶ左右されると思いますが……敢えて順番をつけるなら、先に買うのは『あおいよるのゆめ』がオススメです。

 

 

絵本のオススメはボードブックもそれ以外も含めてたくさんあるので、もっと紹介したいところですが……果てしなく長くなっていきそうなので、また別の記事で紹介しようと思います。

 

この他のプチプラプレゼントのオススメ記事はこちら↓↓ 

 

 

1歳にオススメのプレゼント~3000円以内編⑤お砂場セット

こんばんは、伊織です。

 

1歳代のお子さんへのオススメプレゼント、プチプラ編。

今日はお砂場セットです!

 

目次

 

 

 

お砂場セットに関しては、あまりにも色々な商品が出回っているため、これまで紹介してきたようにピンポイントに「この商品!」というよりは、こういう感じのものが喜ばれるよというニュアンスで読んでください(^^;)

 

 

また、お砂場セットに関しては性別やその子の好みによってかなり使う・使わないが分かれるみたいです。もちろん時間が経つことで好みが変わったり、一概に男女で分けられない部分はありますが、自分の娘や公園で遊ぶ周りの子たちの反応を見ている限りの印象で書かせていただきます。

 

男の子に人気の砂場おもちゃ

 

1、車のおもちゃ

2、スコップ、熊手、じょうろ

3、ボウル、泡だて器、しゃもじ

 

 

まず1と2に関してですが、男の子は砂場で遊ぶとなるととにかく車、特に工事車両が好きな子が多いです!ここに載せたものは甥っ子がクリスマスプレゼントで買ってもらったちょっと立派なもので大きさも値段もそこそこしますが、小さい物なら100均でも充分使えるものが購入できます。

 

また、工事したり車を走らせるために山を作ったりトンネルを作ったりも好き。さすがにおもちゃの車たちだけではしっかりした山とトンネルは作りにくいのでスコップを使ったり、ジョウロで水を流して川に作って木の板で橋をかけたり、洗車ごっこをしたり……

 

ここで載せた「いないいないばあっ!」の砂場セットは、実家で娘のためにとおばあちゃんが買ってくれたものなのですが、同じくうーたんやワンワンが好きな甥っ子(1つ年上)に常に奪われています(笑)

 

しかし娘は立派な工事車両に見向きもせず、型を使った遊びや泡だて器に夢中。こんなに好みが分かれるんだなあと驚きました。

 

最後に3に関してですが、私の予想に反して男の子にもおままごと風なおもちゃは人気でした!

 

おままごと好きな娘のために100均でそろえたプラスチックのボウルと泡だて器、しゃもじ、それからプリンの容器でかわいいものなどを公園で使っていると、保育園のお散歩タイムと被った時には必ずと言っていいほど男女問わず子どもたちが寄ってきます(笑)

 

「これねえ、こうやって使うんだよ!ぼく、おうちでホットケーキつくるもん!」

「ぼくがまぜまぜする!ねえ水入れてきて!」

というような感じで、家で泡だて器を使ったことがある子もない子も、こぼしたりを気にせず遊べるのがうれしい様子でした。

 

女の子に人気のおもちゃ

・お店屋さんができるおもちゃ(アイス、ケーキの型など)

・スコップ、じょうろ、ふるい

・ボウル、泡だて器、しゃもじなど

 

 

ここに載せたアンパンマンの方は、うちが実際に自宅で使っているおもちゃです(^^)

うちは基本的におもちゃはシンプルなデザインでそろえたい派なのですが、お砂場セットは外で遊ぶものなので、インテリアとの相性なども関係ないしキャラものでもいいか~と思って、娘がハマり始めたアンパンマンや、100均で買った謎のキャラものを使っています。

 

娘はこれでケーキやアイスを作るの大好き!私がお菓子作りが好きなのも影響しているかもしれませんが、ケーキにろうそく代わりの枝を刺したり、葉っぱなどを乗せてオシャレなケーキ風にしたり、アイスに小石を乗せてサーティーワン風にしたり……色々工夫して作っています。

 

公園で偶然一緒に遊んだもう少し年上の女の子たちだと、これらを使ってお店をやってくれるので、さらに遊びの幅が広がります(^^)中には「かしこまりました」が言える4歳くらいの女の子もいて、しっかりしてるな~とホテル勤務の身としてすごく感心したことがありました(笑)

 

2に関しては、娘はお山を作ること自体はあまり興味なさそうですが、ふるいで土を細かくして積み上げることが好きなようです。スコップも穴を掘るというよりは、アイスの型やふるいに砂を運ぶための道具として使っています。

 

ここに載せているのは実際に購入したものではないのですが、それに似たテイストのもの。先述の「いないいないばあっ!」のお砂場セットがいつも甥っ子に奪われるので、おじいちゃんおばあちゃんが娘用に新しく、いかにも女の子な色合いのものを追加で買ってくれたところ、こちらは奪われずに平和に使えています(笑)

 

3に関して。

これは男の子に人気のおもちゃでも既に書きましたが、もちろん女の子にも人気です。1で紹介したアイスやケーキの型と一緒に使うことで、ボウルで混ぜた生地を型に入れて……というような、より本格的なお菓子作りの工程を楽しむことができます(^^)

 

ボウルや泡だて器の注意点

男女どちらにも人気と判明したボウルや泡だて器などの調理器具。しかしこれには注意点がありまして……ボウルや泡だて器はスコップなどに比べると持っている子が少ないからなのか、公園などで遊んでいるとものすごく他の子に奪われます!!奪われるとしばらく自分の子どもが使えないくらい人気。。

 

特にうちの娘はビビりなので、他の子が横からとってしまっても戸惑って見ているばかりで何も行動を起こさないので、奪われっぱなしです(笑)

 

まあ私としては他の子たちとの交流になっていいかなーとも思っているので、「〇〇(娘)ちゃんにもお手伝いさせてね」というような感じで仲裁(?)に入り、他の子たちが上手に遊んでいるところになんとか仲間入りさせています。

 

ただ、中にはおもちゃを取られて怒ったり泣いたりしてしまうお子さんもいると思うので、奪われたくない場合は保育園・幼稚園のお散歩時間や、土日の公園は避けた方がいいかもしれません……。

 

 

さて、今日はお砂場セットをいくつか紹介しましたが、100均をうまく利用すれば安くてかわいい&かっこいいものがたくさん買えます!なんならわざわざ買わなくても、食べ終わったプリンの型、家で使われてない割れない食器類などでも充分遊べるので、まだお子さんがどんなものが好きかわからない段階の場合は、そういったものを使ってみて様子を見るのがオススメですよ(^^)

 

 

1歳代にオススメのプレゼントの過去記事はこちら↓↓ 

teacere.hatenablog.com

teacere.hatenablog.com

teacere.hatenablog.com

teacere.hatenablog.com

 

 

1歳にオススメのプレゼント~3000円以内編④時計パズル

 こんばんは、伊織です。

 

1歳代の子どもへのプレゼントのオススメ、プチプラ編。

今日は時計パズルです!

 

●メリッサ&ダグ 木製時計パズル(約2500円)

 

なぜ1歳代で時計パズルがオススメかというと……

 

色々な遊び方を通して幅広い知育ができるからです!

 

遊び方の例としては、

 

1、色んな形の型はめ遊び

これは本来の使い方ですね。商品によって形のバリエーションが違いますが、どれも様々な形が入っているので、型はめ遊びを通して形の名前を覚えることができます。

 

娘が型はめを上手にできるようになったのは1歳5ヶ月頃。言葉を覚えてきた2歳近くには、「3はこっち」「しかく、ないね」など、数字や形の名前を言いながらパズルを楽しめるようになっていました。

 

 

2、ピースを重ねて積み木のように遊ぶ

型はめがまだ難しい子でも、平らな面で積んで積み木として楽しむこともできます。うちが時計パズルをお下がりでもらったのは娘が1歳3ヶ月頃のことでしたが、当初娘は最初型はめという遊びが理解できなかったようで、積み木として遊んでいました。

 

積み木のお片付けとしてパズルをはめ込むのを何回も見せているうちに、自然と型はめもやるようになったという感じです。決まったものを決まった場所に戻すという、お片付けの練習にもなりますね。

 

立体的な面で積むのは大人でもなかなか難しいので、長い期間使える知育おもちゃになります(^^)

 

3、形や色を食べ物などに見立てておままごと

f:id:teacere:20210816232503j:plain

これは娘が1ヶ月半くらいの頃によく作っていたお弁当。

私が「ピンクはお肉、緑は野菜、青は魚…」というような感じで見立ててみせてからはおままごとをよくするようになり、この他にもピースを紙皿の上に乗せて「ジュージュー」とフライパンで炒めているようなマネをしたり、毛糸と一緒にお皿に盛りつけて焼きそば的なものを作ったり、料理の幅(?)が広がりました笑

 

 

娘はしゃべりだすのは遅かったものの、時計パズルのおかげか、数字や形の名前を覚えるのがかなり早かった(時計は12までしかありませんが、その延長で教えているうちに30までは言えるようになりました)ので、親やプレ幼稚園の先生に「もうこんなに数えられるのね~」と驚かれました★

(それまで成長が遅めなのを気にしていたので、これは親としてかなりうれしかった)

 

時計パズルでは以下で紹介するような、もう少し安価なものがありますが、私のオススメは断然メリッサ&ダグの商品です

 

なぜかというと…

こちらは糸通しができる点、ピースをはめるところに英語が書いてあって勉強になる点はいいと思うのですが、口コミを見ると塗装が剥げていたり紐がうまく通らないなどの不良品があったりするようなので、少なくともアマゾンで買うのはあまりオススメできないなという印象です。

 

Hapeの時計パズルはたくさんの絵柄が描かれているのがかわいいですが、難点は、点てた時の傾斜のせいでパズルが落ちやすいこと。この点、メリッサ&ダグの時計は水平に近いので、ちょっとした振動などでバラバラ落ちてしまうこともなく、小さな子でも遊びやすいようにできています。

 

そういうわけで、木製のシンプルな時計パズルの中では、メリッサ&ダグのものを個人的にオススメしています。

 

この他にも木製以外のもの、キャラクターものなどを含めればかなりたくさんの種類の時計パズルが売られているので、お子さんが好きなキャラクターなどがあればそちらをチョイスするとより喜んでもらえそうですね(^^)

 

 よかったら1歳代のプレゼントの候補にどうぞ★

 

その他の1歳代のおすすめプレゼント過去記事はこちら↓↓

 

teacere.hatenablog.com

teacere.hatenablog.com

teacere.hatenablog.com

 



 

 

 

1歳にオススメのプレゼント~3000円以内編③おうたえほん~

こんばんは、伊織です。

 

1歳代におすすめなプレゼント、プチプラ編。

本日はこちらです↓↓

 

おうたえほん ウサギのダンス/もりのくまさん(約2000円)

どちらも同じシリーズのおうたえほん。

 

おじいちゃんが6ヶ月の頃に「うさぎのダンス」、1歳10ヶ月に「もりのくまさん」をプレゼントしてくれたものです。実はこの他にも、音楽好きな娘のためにおじいちゃんがスマホ型のものや握るタイプのものなど色々音楽や効果音が鳴るおもちゃを買ってくれたのですが、娘の気に入り度と赤ちゃんの使いやすさを考えるとこのシリーズが一番いいなと思いました。

 

理由としては、4つ。

 

まず理由①:力が弱い子でもボタンが押しやすい

スマホ型や握るタイプの物、他のおうた絵本は、どれもボタンを押すのにかなり力が必要で、娘が自分で押せるようになったのは1歳3ヶ月頃から。それまでは自分で押したいのに押せず不機嫌になってしまうため、親が押してあげなければいけませんでした。その点、「うさぎのダンス」「もりのくまさん」は、押しやすいので1人でもご機嫌で遊んでくれました(^^)

 

※ちなみに電源のスイッチだけは少し硬めになっていて、娘が1人で自由にオンオフを切り替えられるようになったのは1歳10ヶ月頃から。それまでは、娘がおうたえほんを出してくるところまで自分でやって、電源は親がつけて……という感じでした。 

 

 

理由その②:ボタンに歌と同じ絵のシールが貼ってあり、どのボタンがどの歌かわかりやすい。

他のおもちゃは、ボタンがどれも似たようなデザインだったり、1つのボタンから色々なパターンの音が出たりして、「この歌を連続で流したいのに…!」という時に不便でした。ボタンが星やハートなど色々な形をしているものもありますが、久しぶりに使ったりすると一瞬「あの歌はどのボタンだっけ?」と迷うことがあります。

 

些細なことなんですが、初見でも使いやすいというのは親からしても楽ですし、子どもも歌の絵と同じ絵柄のボタンを押せばいいので、早く覚えてくれます。

 

 

理由その③:歌の数、効果音の数が多い。ドレミも弾ける。

それぞれ日本語・英語含めて9曲入っていて、どれもかわいいイラストの歌詞カード付き。絵本の形になっているので、めくるのが好きな子はそれだけでも楽しめますし、手遊びの歌も入っているので体を動かして楽しむこともできます。

 

効果音ボタンは連続して押していると色々な音が鳴りますが、音楽を鳴らしている時は固定の音が出ます。特に「うさぎのダンス」の方は歌と音がよく合っているので、ちょっとした演奏気分で音を鳴らす楽しみ方もあります。その点で、この2つどちらかを買うのであれば、よりオススメなのは「うさぎのダンス」の方です。

 

また、カラオケモード・ドレミモードがあり、ドレミモードにすれば収録曲を弾くことも可能(1オクターブしかないので、音が足りない歌もありますが)ですし、もちろん収録曲以外を弾いてあげることもできます。まだベビーピアノを買う前は、これでよく娘の好きなABCの歌(きらきら星)を弾いて歌っていました。「音楽は好きみたいだけど、ピアノを買うほど興味があるかまだわからないし……」という段階で使うのに最適なおもちゃだと思います。

 

 

理由その④:英語の歌も収録されている

簡単な英語の歌も入っているので、歌を通して小さいうちから自然に英語に触れられます。娘は2歳前くらいの頃から「Are You Sleeping?」を1人で口ずさむようになりました(発音は日本語同様、まだへたっぴですが…)

 

 

このように色々な遊び方ができるため、1冊だけでもかなり間がもちます。家で遊ぶのはもちろん、車でお出掛けする時などに持っていくと重宝しますよ(^^)絵本型なので、収納も絵本と一緒に並べるだけでOKです!

 

●「うさぎのダンス」と「もりのくまさん」の収録曲

「うさぎのダンス」(全9曲)

・うさぎのダンス

・いとまき

・かたつむり

・はと

・げんこつやまのたぬきさん

・あめふり

・Are You Sleeping?

・The Wheels on the Bus

・Ten Little Monkeys

 

「もりのくまさん」(全9曲)

・もりのくまさん

・おおきなくりのきのしたで

・むすんでひらいて

・だるまさん

・かもめのすいへいさん

・Hello!

・London Bridge Is Falling Down

・Hokey Pokey

 

 

1歳台後半くらいの子にあげるおうた絵本なら、こちらもオススメ。

●「てあそび おうたえほん」(約3000円)

 

シリーズもので複数種類がありますが、特にこの「てあそび おうたえほん」が使い勝手がいいです。

 

理由は、

・収録曲がすべて簡単な手遊びの歌なので、室内遊びはもちろん、車での長距離移動の時に少しでも体を動かすことができ、子どもが飽きにくい。

(上手にできたね!と褒めてあげると、2歳の娘は何回もやろうとしてくれます笑)

 

・手遊びのやり方が書かれているので、自分で考えてなくてもいい。

(パパとママで手遊びのやり方が違って子どもが不満げ……ということがなくなります。イヤイヤ期は特にこれ大事です…!)

 

このシリーズは「うさぎのダンス」「もりのくまさん」に比べてボタンが固くて押しにくいのと、ドレミ機能などがついていないという点では劣りますが、力が強めの子や、手遊びに興味を持っている子なら1歳半より小さくても充分楽しめると思います(^^)

 

 ●「てあそび おうたえほん」収録曲(全10曲)

・おおきなくりのきのしたで

・あたま かた ひざ ポン

・とんとんとんとんひげじいさん

・こぶたぬきつねこ

・むすんでひらいて

・いとまきのうた

・きらきらぼし

・グーチョキパーでなにつくろう

・げんこつやまのたぬきさん

・しあわせならてをたたこう

 

シリーズでこちらもあるのでよかったら参考に↓↓英語のおうた絵本だけは何故か少し安めです。

 

●「どうよう おうたえほん」収録曲(全10曲)

・いぬのおまわりさん

・ちょうちょう

・どんぐりころころ

・ハッピー・バースデイ

・かえるのがっしょう

・メリーさんのひつじ

・アイアイ

・ぶんぶんぶん

・もりのくまさん

おもちゃのチャチャチャ

 

●はじめてのえいごのおうた収録曲(全10曲)

・ABC Song

・London Bridge

・Head, Shoulder, Knees and Toes

・The Hello Song

・Seven Steps

・The Finger Family

・If You're Happy and You Know It

・Sunday, Monday, Tuesday

・Under the Spreading Chestnut Tree

・Happy Birthday to You

 

とういうことで、今日はおうた絵本のオススメを紹介させていただきました。

その他、1歳代のオススメプレゼントの過去記事はこちら↓↓

 

teacere.hatenablog.com

teacere.hatenablog.com

 

1歳にオススメのプレゼント~3000円以内編②お風呂のおもちゃセット

こんばんは、伊織です。

 

今日も1歳台のお子さんにおすすめなプチプラのプレゼントを紹介していきます(^^)今回はこちら↓↓

お風呂セット(約700円+約600円+α)

1歳近くになってくると、湯船にそこそこゆっくり浸かれる頃。すでに立ったり歩いたりしている子もいる頃なので、お風呂の中でうろうろしてシャンプーボトルや呼び出しボタンなどをいじったりするのを防止するためにも、何か気を引くものがあると子供も楽しく便利です。

 

また、夏であれば水遊びにも使えるので、春夏のプレゼントにも最適かと思います(^^)

 

お風呂のおもちゃや知育グッズもかなり種類があって、1歳代が楽しく遊べる範囲で、洗うのがそこまで面倒にならない数・形だとこの辺りがオススメ。

 

①やわらかお風呂バラエティセット

小さな子が大好きなジョウロを含むセット。他にも有名キャラクターの似たようなセットもありましたが、娘が当時ひよこ好きだったのでこれにしました。

 

すべて柔らかい素材でできているので、投げたり落としたりしがちな1歳代でも安全に&静かに使えます!(私自身が洗面器の落ちた時の音など大きい音が嫌いなので、安全性と音はかなり重視しました)

 

ひよことカエルは水鉄砲になるタイプです。使い始めの11ヶ月くらいの時から、娘はひよこさんにお湯を掛けられるのが大好き!1歳を超えた頃から、自分で握ってお湯を出せるくらいの握力がついたので、私が体を洗ったりしている間は自発的に水鉄砲で遊ぶようになりました。

 

ジョウロをうまく使えるようになったのは1歳半をすぎてからですが、それまでの間も水が出る側を握って、コップのように使っていました。そのおかげか、娘はコップ飲みに慣れるのが非常に早く、片手コップの練習期間が1日で済みました(^^)v

 

※アマゾンの口コミでカエルがカビやすいと書いてありましたが、少なくとも24時間換気扇が回っているうちのお風呂では、1年半使った今の段階ではまだカビは発生していません。ただし、中に水が入った状態で放置するとたぶんこの商品に限らずカビるので、必ず水を出し切った状態で片づけるようにしましょう(><)

 

②水車(¥553)

こちらも柔らかい素材のおもちゃ。私自身が小さいころに水車のおもちゃが好きだったのと、水遊びを通した知育としてもどうしても水車が欲しかったのですが、よさげな水車がセットになっているものがなかったので単品で買い足しました。

 

シャワーやおもちゃセットのスコップなどでお湯をかけると、きれいに回ってくれます。11ヶ月の頃はぽかんとしていた娘も、1歳3ヶ月頃からは回っているのを見て喜ぶようになり、1歳半頃からは自分でもジョウロなどを使ってお湯をかけ、上手に回せるようになりました。

 

水を受けやすいようにそれぞれの羽部分がスプーン状になっているので、こまめに洗わないとそこがぬるぬるしやすいのが難点ですが、性能と見た目は非常に満足しています。

 

※色はバリエーションがあるようで、何故か色によって若干ですが値段が違います。紫は一番高かったのですが、色を教えるために他のおもちゃと被らない色にしたかったので、あえてこれにしました。

 

③おまけ:睡蓮の造花 (花屋の単品2つで¥1000くらい)

これは正直、オススメというか私の趣味ですが…

 

実際に家で使っているものはお花屋さんで買った単品で、この商品と同じサイズの赤と、小さいサイズの黄色を持っています。1歳過ぎの初夏から、汗を流す目的も兼ねて家でも水遊び(お風呂にぬるま湯を張って、おもちゃで遊ぶ)を始め、その頃に見つけたもの。

 

本来は水を張った鉢などに浮かべて使う造花みたいですが、そのディスプレイがあまりにも涼し気だったので、水遊びの時に浮かべたらもっと涼しそうな感じするかもと思って買いました(^^)

 

実際に浮かべてみると、やはり鉢ほど涼し気にはなりませんが、南国リゾート風なお風呂になります。もちろん見た目だけではなくて、花の陰でカエルやひよこをかくれんぼさせたり、ジョウロで水をあげてみたり、おもちゃとしても活用中。

 

娘が自分から進んでこれで遊びたがるようになったのは1歳8ヶ月頃から。色や物の名前がわかる・お花に興味を持ってきた・ジョウロが使えるようになった、という条件がそろったからなのか、「赤!花!」などと言いながらジョウロで水をかけたり、「かえるさん、お花、乗ったねえ」とカエルを乗せて遊んだりしています。

 

うちではこの他に、おじいちゃんにもらったゴムボールの直系10センチくらいのものも追加しています。お風呂の中は投げても壊れるものがないので、投げたり落としたり、洗面器に入れてバスケもどきをしたりして楽しんでいます(^^)

 

 

余談ですが、お風呂セットの収納方法について:

特に収納用ネットなどのついていない商品ばかりなので、うちでは洗濯用の大きなネットとS字フックを使って、体を洗うスポンジなどをかけるポールに一緒に引っ掛けています。

 

大きなネットを使っているのは、子どもでも届く範囲にすることで、自分でお片付けする習慣もつけられるかなと思ったから。お風呂以外でもお片付けの習慣づけを意識してやってきたところ、2歳の今ではおじいちゃんおばあちゃんの家やお友達の家に行っても、自分で使ったものは進んでお片付けできる子に育っています(^^)

 

(イヤイヤ期に入ったので、逆に自分で片づけられないと怒ったりしますが……まあ長い目で見たら、お片付けしたいのはいいことなので、時間がかかってもできるだけ娘自身にやってもらうようにしています)

 

さて、脱線しましたが、今日はいくつかオススメのお風呂のおもちゃを紹介させていただきました。

今年の夏もそうですが、昼間暑すぎて外出できないけど、疲れてくれないと子どもがお昼寝してくれない……なんていう場合にも、水遊びはなかなか有効です!また、スイミングを習う前の予行練習にもちょうどいいので、よかったらお風呂のおもちゃ、1歳台のプレゼントの参考にしてください☆

 

1歳台へのおすすめプレゼントの過去記事はこちら↓↓

teacere.hatenablog.com